東京電力6月バナー700(Meiryo UI)(薄黄色)

東日本大震災の際、東京電力福島第一原子力発電所では津波により電源の大部分を失い、燃料を冷やし続けることができなくなり、重大事故に至りました。事前の備えによって防ぐべき事故を防げなかったという反省のもと、柏崎刈羽原子力発電所では二度とこのような事故を起こさないために安全対策を進めています。

原子力発電やエネルギーについて考えていただくきっかけや参考材料として、このページでは、原子力発電の仕組みや防災対策について、そこで働いている人たちがどんなことを考え、仕事をしているのかをご紹介します。


【今回のテーマ】

1.原子力発電や安全対策のこと、ママの?にお答え!座談会

東京電力の取り組みについて聞きました(後半)

2.教えて!気になる放射線

放射線についておさらい

3.サービスホールからのお知らせ

春休みイベント(終了しました)

4.東京電力コミュニケーションブース

3月の開催予定(終了しました)


1.原子力発電や安全対策のこと、ママの?にお答え!座談会

📝東京電力の取り組みについて聞きました(後半)

私たちの住む新潟県には、東京電力の「柏崎刈羽原子力発電所」があります。2011年、福島第一原子力発電所で事故が発生し、放射線や原子力発電について様々なメディアで取り上げられました。

あれから6年。東京電力では、今どんな取り組みを行っているのでしょう?トキっ子くらぶのモニターさんが東京電力に聞いてみました!

モニター👩:私も家族も、福島第一の事故のことや、そもそも原子力発電のことも、詳しくは知りません。

そんな中、周りでは「原子力発電は危険だ」という意見が多いように感じます。「何がどういうふうに危険なのか」わからないから、不安ばかり大きくなります。

私は、内容を理解しないまま自分の意見を決められないので、子どもにも理解できるようなわかりやすい情報を発信してほしいです。

東京電力📚:私も東京電力に入社する前は原子力について全く知らず、発電所で働くことにも不安を持っていたので、皆さんが不安を感じるのは当然だと思います。

柏崎刈羽原子力発電所で進めている安全対策は、福島第一の事故の反省をもとに、「二度とあのような事故を起こさない」という決意でおこなっています。その対策がどのようなものなのか、広くたくさんの人に知っていただくきっかけとして、CMや広告などさまざまな方法でお知らせしています。他にも、県内各地で開催している「東京電力コミュニケーションブース」では、パネルや模型を使ってご質問にお答えしながら、原子力発電のしくみや福島第一の事故、廃炉の状況なども丁寧にご説明するようにしています。また、まんがのパンフレットやアニメーションの動画などをホームページに掲載しています。これからも「わかりやすい情報発信」を心がけていきます。

モニター👩:これまで普通に生活していて、福島第一の事故や原子力発電について知るきっかけやチャンスがありませんでした。

今回、座談会に参加することになったので、周りにいる友人に「原子力発電についてどう思う?」と聞いてみたら、再稼働に賛成か反対かという話ばかりで、その理由まで話す人はいませんでした。

日本のエネルギー事情や経済のことも含め、もっと多くの色々な情報に触れ、自分自身でも原子力やエネルギーについてよく考えていきたいと思いました。


📝2.教えて!気になる放射線

目に見えず、においもしない放射線。「今さら聞けないけれど、本当に影響はないの?」と不安を抱いている方も多いのではないでしょうか。ここでは、健康への影響や意外な活用法など、将来ママになる女性が疑問を持つテーマや親子で学べるミニ知識を毎月ご紹介します!

<放射線についておさらい>

①身の回りにある放射線


関連リンク:気になる原子力発電 2016年7月号

私たちは、身の回りにある様々なものから放射線を受けて生活しています。

放射線は、もともと自然界に存在するもので、原子力発電所や病院など特別な場所にだけあるものではありません。

参考:資源エネルギー庁『廃炉の大切な話』

②放射線の人体への影響

tepco_jintai

放射線は、細胞に当たると細胞中のDNAに傷をつけることがあります。この傷は体の中に備わっているシステムで修復されます。少しの傷なら修復が成功し、元に戻ります。
修復が不完全の場合、遺伝子の突然変異が起こりがん細胞が生じる可能性がありますが、必ずがんが起こるわけではありません。

③放射線の種類

「種類により、ものを通り抜ける力が異なる」

放射線の種類

関連リンク:気になる原子力発電 2016年11月号

主な放射線のうち、アルファ線は紙一枚で、ベータ線はプラスチックなどの薄い板で止められます。通り抜ける性質が強いガンマ線は、鉛や鉄の板、厚いコンクリートで止められます。

④放射線の特徴

「放射線を出す力、放射能は、時間とともに低減する」

放射能は、時間の経過とともに減衰(げんすい)していく性質を持っており、放射能が半分になるまでの時間を「半減期」と呼びます。

半減期には、「物理的半減期」と「生物学的半減期」があります。

「物理学的半減期」とは?

⇒放射性物質が、放射線を放出して別の原子核に変化し、半分に減るまでの期間です。

「半減期」は、放射性物質ごとに異なり、「セシウム134」は約2年、「セシウム137」は約30年です。

「生物学的半減期」とは?

⇒体内に取り込まれた放射性物質が、代謝などにより体外に排出され半分に減るまでの期間です。

セシウム134、セシウム137
1歳まで 9歳まで 30歳まで 50歳まで
9日 38日 70日 90日

参考:「廃炉の大切な話~福島第一原子力発電所の今とこれから~」/経済産業省・資源エネルギー庁


🎍3.サービスホールからのお知らせ

■3月の春休みイベント(終了しました)

柏崎刈羽原子力発電所に隣接する展示館サービスホールでは、[第1弾]3月18日(土)19日(日)20日(祝月)、[第2弾]3月25日(土)26日(日)に春休みイベントを開催します。

<メインショー>

3/19(日)

笛人 本宮宏美さんによる『やさしいオト♪家族で楽しむフルートコンサート』
開催時間 ①10:00~10:30 ②13:00~13:30

tepco_kininaru10motomiya

新潟県出身のフルート奏者、本宮宏美さんによるコンサートです。
明るく透明感のあるフルートは気持ちをあたたかく癒してくれます。

3/26(日)

音楽芸人こまつさんによる『ファミリーミニ・ライブ』
開催時間 ①10:00~10:30 ②13:00~13:30

音楽芸人こまつ

キーボードとトランペットを華麗に演奏する音楽芸人こまつさん。
音楽と笑いが融合したパフォーマンスライブをお楽しみください。

<春休み特別工作>

tepco_kininaru10ocarina

3/18~20 フォトフレーム、なるこ
3/25・26 プチオカリナ、カスタネット

<パン・スイーツ販売>

3/18 「かしわハンズ」さんによるパン販売
3/19・20・25・26 刈羽村に4月オープン予定の「至福の時間」さんによるサンドイッチ・スイーツ販売

詳しくはこちらをクリック♪


4.東京電力コミュニケーションブース

東京電力の社員が、みなさまのご意見を伺い、ご質問におこたえします。パネルや模型で発電所の安全を高める取り組みなどを紹介するほか、免震重要棟の耐震性に関する問題についても、ご説明させていただきます。

クリックするとリンクが開きます

【新潟】

3/8(水)~12(日)10:00~18:00
NEXT21 1階
※終了しました。

【長岡】

3/17(金)~21(火)10:00~18:00
JR長岡駅 CoCoLo長岡・本館2F CoCoLoプラザ
※終了しました。


»『気になる!原子力発電』の一覧に戻る


もっと詳しく知りたい方はこちら!
»トキママ調査隊『一緒に考えよう 原子力と放射線』(2015年)
»東京電力ホールディングス新潟本社
»柏崎刈羽原子力発電所 広報・ふれあい施設

トップへ